情報のUDレポート
ここでは、情報のユニバーサルデザイン(UD)をメインテーマに、弊社会長 関根千佳が過去に執筆した記事をご紹介します。
(掲載媒体:「NIKKEI NET」ITニュース面コラム「ネット時評」/日経BP J Business/新潮社月刊フォーサイト/日本IBM Women's Column/他、1999年~2008年)
!NEW!
スタッフが選ぶ「おすすめレポート」
〜「今一度読みたい」過去のおすすめ記事をピックアップしました!
今さら聞けない!? なるほど基本のお話
- 情報のユニバーサルデザインとは何か
- UDの真髄はプロセスにある (その1)
- ユニバーサルデザインについての7つの誤解
- 行政のユニバーサルデザインは市民との協働でEUが打ち出したe-Inclusion政策
- テレワークにこそ、ユニバーサルデザインの発想を
2013年の今、もう一度読みたいトピック10選
「シニア」を考える
「人」と出会い、想う 〜IT化した世の中で
「ITを活用したテレワーク」で十余年...
- バーチャル企業のリアルな制約
- 田園都市的SOHOライフ(SOHO: Small Office / Home Office)
- 日経ウーマン・オブ・ザ・イヤーを受賞して
「NIKKEI NET」ITニュース面コラム「ネット時評」他、過去の一覧
2007年 2006年 2005年 2004年 2003年 2002年 2001年 2000年 1999年
2008年
- u-Japanの理想はどこまで実現したか
(2008年6月17日 「NIKKEI NET」ITニュース面コラム「ネット時評」に掲載)
2007年
- インクルーシブ社会の実現を進めるもの、阻むもの
(2007年10月29日 「NIKKEI NET」ITニュース面コラム「ネット時評」に掲載) - テレワークにこそ、ユニバーサルデザインの発想を
(2007年6月22日 「NIKKEI NET」ITニュース面コラム「ネット時評」に掲載) - 2画面携帯「D800iDS」のご紹介(主任研究員 榊原直樹)
2006年
- これでいいんかい、国の委員会 Part 7
(2006年12月13日 「NIKKEI NET」ITニュース面コラム「ネット時評」に掲載) - EUが打ち出したe-Inclusion政策
(2006年7月27日 「NIKKEI NET」ITニュース面コラム「ネット時評」に掲載) - これでいいんかい、国の委員会 Part 6
(2006年3月16日 「NIKKEI NET」ITニュース面コラム「ネット時評」に掲載)
2005年
- 「スローなユビキタスライフ」が目指すもの — 人生を支えるユビキタスへ
(2005年9月28日 NIKKEI NETネット(日経デジタルコアより)) - これでいいんかい、国の委員会 Part 5
(2005年3月28日 「NIKKEI NET」ITニュース面コラム「ネット時評」に掲載)
2004年
- 郵政とヤマト、どっちが優勢?どっちがヤマ?
(2004年12月3日 「NIKKEI NET」ITニュース面コラム「ネット時評」に掲載) - これでいいんかい、国の委員会 Part 4
(2004年9月3日 「NIKKEI NET」ITニュース面コラム「ネット時評」に掲載) - 私が「冬のソナタ」にはまった理由(わけ)
(2004年7月2日 「NIKKEI NET」ITニュース面コラム「ネット時評」に掲載) - 障害者とテクノロジー2004のツアーを終えて
(2004年4月7日 「NIKKEI NET」ITニュース面コラム「ネット時評」に掲載) - これでいいんかい、国の委員会 Part 3
(2004年2月20日 「NIKKEI NET」ITニュース面コラム「ネット時評」に掲載)
2003年
- 科学技術、ものづくりの発展を担う人材育成を
(2003年12月24日 「NIKKEI NET」ITニュース面コラム「ネット時評」に掲載) - 秋の悲しみ — システムとひとの望ましい関係
(2003年10月23日 「NIKKEI NET」ITニュース面コラム「ネット時評」に掲載) - 行政のユニバーサルデザインは市民との協働で
(2003年9月9日 「NIKKEI NET」ITニュース面コラム「ネット時評」に掲載) - 夏休みに読みたい3冊の本
(2003年8月15日 「NIKKEI NET」ITニュース面コラム「ネット時評」に掲載) - 届かない情報はないのと同じ 広告のユニバーサルデザイン
(2003年7月17日 「NIKKEI NET」ITニュース面コラム「ネット時評」に掲載) - これでいいんかい、国の委員会 Part II
(2003年5月28日 「NIKKEI NET」ITニュース面コラム「ネット時評」に掲載) - 春の憂い
(2003年5月2日 「NIKKEI NET」ITニュース面コラム「ネット時評」に掲載) - パソコンボランティア・カンファレンス2003を終えて
(2003年3月3日 「NIKKEI NET」ITニュース面コラム「ネット時評」に掲載) - 普通の人の視点でユビキタス社会を語ろう
(2003年1月24日 「NIKKEI NET」ITニュース面コラム「ネット時評」に掲載)
2002年
- 国際ユニバーサルデザイン会議2002を終えて
(2002年12月9日 「NIKKEI NET」ITニュース面コラム「ネット時評」に掲載) - APEC主催・韓国ITキャンプに参加して
(2002年10月15日 「NIKKEI NET」ITニュース面コラム「ネット時評」に掲載) - <テロ後1年の米国>内向きになっていないか?アメリカ
(2002年8月23日 「NIKKEI NET」ITニュース面コラム「ネット時評」に掲載) - あなたの老後の楽しみは?湯治宿でUnplugging!
(2002年6月17日 「NIKKEI NET」ITニュース面コラム「ネット時評」に掲載) - ITのユニバーサルアクセスが実現か?
(2002年4月16日 「NIKKEI NET」ITニュース面コラム「ネット時評」に掲載) - テクノロジー・フェアから10年、20年
(2002年3月 日本IBM Women's Columnに掲載) - ITへの拒否感の底にあるもの
(2002年3月5日 「NIKKEI NET」ITニュース面コラム「ネット時評」に掲載) - 障害者やシニアの目から見える携帯電話の死角
(2002年1月28日 「NIKKEI NET」ITニュース面コラム「ネット時評」に掲載)
2001年
- 子供の想像力をかきたてる教育
(2001年12月11日 「NIKKEI NET」ITニュース面コラム「ネット時評」に掲載) - 日経ウーマン・オブ・ザ・イヤーを受賞して
(2002年1月 日本IBM Women's Columnに掲載) - 田園都市的SOHOライフ
(2001年11月 日本IBM Women's Columnに掲載) - 日本のデジタルデバイド
(2001年11月2日 「NIKKEI NET」ITニュース面コラム「ネット時評」に掲載) - 特別寄稿:米国テロ この美しい星を悲しみで満たさないで
(2001年9月14日 「NIKKEI NET」ITニュース面コラム「ネット時評」に掲載) - SOHO企業のユーウツ
(2001年9月 日本IBM Women's Columnに掲載) - ユニバーサルデザインについての7つの誤解
(2001年8月20日 日経BP J Businessに掲載) - あるアメリカ人科学者の思い出
(2001年8月3日 「NIKKEI NET」ITニュース面コラム「ネット時評」に掲載) - ITのUD化を促進するか米リハビリテーション法508条
(2001年7月23日 日経BPJ Businessに掲載) - 元気で優雅でハイパーな、アメリカの引退生活
(2001年7月 日本IBM Women's Columnに掲載) - バーチャル企業のリアルな制約
(2001年6月27日 「NIKKEI NET」ITニュース面コラム「ネット時評」に掲載) - これでいいんかい 国の委員会
(2001年5月25日 「NIKKEI NET」ITニュース面コラム「ネット時評」に掲載) - ユーザーに教わる姿勢を基本とした
(2001年4月27日 日経BP J Businessに掲載) - 新しい非関税障壁となるか 米リハビリ法508条
(2001年4月18日 「NIKKEI NET」ITニュース面コラム「ネット時評」に掲載) - 情報のユニバーサルデザインとは何か
(2001年3月13日 「NIKKEI NET」ITニュース面コラム「ネット時評」に掲載) - UDの真髄はプロセスにある (その2)
(2001年3月23日 日経BP J Businessに掲載) - UDの真髄はプロセスにある (その1)
(2001年3月15日 日経BP J Businessに掲載) - 家電のUD その2
(2001年3月8日 日経BP J Businessに掲載) - 家電のUD その1
(2001年3月6日 日経BP J Businessに掲載) - 人間を幸福にしないITという社会へのご意見について
(2001年2月23日 「NIKKEI NET」ITニュース面コラム「ネット時評」に掲載) - 人間を幸福にしないITという社会
(2001年2月15日 「NIKKEI NET」ITニュース面コラム「ネット時評」に掲載) - 放送のユニバーサルデザイン
(2001年3月1日 日経BP J Businessに掲載) - Webコンテンツとユニバーサルデザイン
(2001年2月8日 日経BP J Businessに掲載) - キーボードにおける新しい試み
(2001年2月1日 日経BP J Businessに掲載) - SOHOという働き方 その光と影
(2001年1月25日 日経PCビギナーズNETメールマガジン 第020号) - IT機器、入力方式とユニバーサルデザイン
(2001年1月15日 日経BP J Businessに掲載) - IT戦略会議のささやかなメリット
(2001年1月18日 「NIKKEI NET」ITニュース面コラム「ネット時評」に掲載) - 情報のユニバーサルデザインとは
(2001年1月 UD会議での原稿)
2000年
- ユニバーサルデザインの考え方とは
(2000年12月18日 日経BP J Businessに掲載) - ユニバーサルデザインで日本のビジネスは活性化する!
(2000年12月11日 日経BP J Businessに掲載) - デジタルからクリスマスの贈り物
(2000年12月8日 「NIKKEI NET」ITニュース面コラム「ネット時評」に掲載) - 情報のUD 機器編
(2000年12月 日経BP J Businessに掲載) - 情報のユニバーサルデザインとは
(2000年12月 福祉のまちづくり研究会会誌への寄稿) - 市民には見えない政府のIT戦略・縦割り行政が阻害
(2000年11月7日 「NIKKEI NET」ITニュース面コラム「ネット時評」に掲載) - 情報のユニバーサルデザイン - 高齢社会のITの在り方 -
(2000年9月 人間生活工学への寄稿) - ITが開く福祉社会 - 海外の動向 -
(2000年9月 シルバー新報への寄稿) - ユニバーサル・デザインって言葉を知っていますか?
(2000年7月 NEW教育とコンピュータへの寄稿) - 「高齢者・障害者による情報通信の利用に対する人的支援及びウェブアクセシビリティの確保に向けた課題と方策」について
(2000年7月 リハビリテーションへの寄稿) - 情報のユニバーサルデザインの進展
(2000年6月 リハ工カンファレンスでの発表) - キーワードは「Invisible」
(2000年3月 日経デザインへの寄稿) - ベンチャー企業になって思うこと
(2000年2月 某誌への寄稿) - 本当はパソコンって使いにくくないですか?
(2000年2月 情報処理学会誌への寄稿) - 情報機器やバーチャル空間のユニバーサルデザイン
(2000年2月 某誌への寄稿)
1999年
- 情報のユニバーサルデザインについて
(1999年10月 ATACカンファレンスでの発表概要) - 聴覚障害者と情報通信技術の進展について
(1999年10月 ろう教育科学会における発表概要) - 高齢化社会の情報デザインの在り方
(1999年9月 ヒューマンインターフェイスシンポジウム99) - ロボット工学に望むこと ユニバーサルデザインの観点から
(1999年7月 ロボット工学会 セミナー資料への寄稿) - 情報通信技術がひとにできること
(1999年5月 作業療法 機関誌 寄稿文) - もっと誰にも使いやすい情報化社会を目指して
(1999年 日経新聞社 バリアフリーガイドブック) - ソフトウェアのユニバーサルデザイン設計手法
(1999年5月 人間工学会シンポジウム発言要旨) - 障害者、ハイテクでの講演
(読売新聞サイバートーク1999年1月13日に掲載) - 高齢化社会の情報化とは?
(新潮社月刊フォーサイト1999年1月号に掲載) - SOHOその光と影
(平成10年12月11日 「21世紀勉強会」第12回会合記録) - Universal Design for Information Technology (English)
(Universal Design International Workshop, 1998,Dec.)