Home » レポート » ツアーレポート » 2006年度CSUNツアー » CSUN2006:今井朝子 » 今井朝子-2

2006年CSUNツアーレポート:今井朝子(2)

2.CSUN会議における口頭発表の紹介

2.1 放送・通信関連の発表

タイトル:Keeping Up With Broadband- Captions Move Onto The Web.
発表者:Larry Goldberg, Jennifer Sagalyn
所属:WGBH National Center For Accessible Media, Boston
(参考1)
参考URL:http://www.wgbh.org/
http://main.wgbh.org/wgbh/access/index.html

ブロードバンド・ネットワークを使って配信されるビデオ画像データにつけるクローズドキャプションに関する現状と課題について説明するセッションであった。

2006年1月1日から、放送に関係するデータには全てクローズドキャプションがつかなければならなくなった。対象は、ケーブルテレビ、衛星放送、デジタル及びアナログテレビなどが上げられる。1980年以来、クローズドキャプションに関するツールや標準は発展してきた。ようやく、従来の放送に関しては100%クローズドキャプションがつくようになったと思ったら、多くのアメリカ人はオンラインでTVを見るようになってきた(参考2)。アメリカでは、66,000,000人の成人がブロードバンド通信を利用しており、約36,000,000人がオンラインTVを見ていると考えられている。ブロードバンドを使って配信されるデータのキャプションに関しては数も少なく、標準化もまだ進んでいないが、W3Cを中心にして標準化への動きがある(参考3,4,5)。図1にYabla Interactiveという会社が提供しているキャプションの例を示す。


図 1 WEBで見られるキャプションの例
http://home.yabla.com/

また、NECのファンディングでBroadband Media Projectも実施されていた(参考6)。このプロジェクトには、AOLとYahoo!が参加しており、キャプションを入れる現在のプロセスの明示と、改善案を提示し、UIやスタイルのガイドラインを決めることを目標としていた。また、聴覚障害を持つ消費者がブロードバンドメディアを利用できるようにキャプションを入れると、ビデオ検索が可能になるためキャプションの挿入を促進するべきであると述べていた。

(参考1)WGBH:マサチューセッツ州ボストンにある公共放送局。テレビとラジオの放送を行っている。クローズドキャプションとDVS(Descriptive Video Service)を発明したことで有名であり、聴覚障害者や視覚障害者への放送サービスの分野でリーダー的存在である。クローズドキャプションとDVSのサービスは、全米の民間及び公共のテレビ制作会社、ホームビデオ、ウェブサイト制作会社、映画館に提供されている。DVSとは副音声のことであり、DVDに収録された映画へのDVS音声トラックの挿入が普及し始めている。
Larry Goldberg:ボストンの公共放送WGBHのNational Center for Accessible Media (NCAM)のディレクターで、放送やメディアのアクセシビリティ(字幕や副音声など)の米国のリーダー。

(参考2)Webにあるビデオコンテンツ
- Viral video(http://www.ifilm.com/tvclips/
- iTune-Music Store(http://www.apple.com/itunes/videos/)
- AOL(http://www.aol.com)
- Yahoo(http://video.yahoo.com)
- Google(http://video.google.com)
- OMN(http://www.omn.org)
- Democracy(http://www.getdemocracy.com)
- CBS(http://www.cbs.com)
- YouTube(http://www.youtube.com)個人がアップロードしたビデオ
- CBS(http://www.cbs.com)
- FOX(http://www.fox.com/home.htm)
- CNN (http://www.cnn.com/)
- ABC(http://abc.go.com/)

(参考3)キャプション付のビデオを検索するサイト
- harkle (http://www.harkle.com)

(参考4)キャプションが入ったビデオを提供しているサイト。
- NOVA (http://www.pbs.org/wgbh/nova/mars/program.html)
- AOL-kids online など今後キャプション付のサイトが増える予定である。

(参考5)キャプション編集ツール
- MAGPie (http://ncam.wgbh.org/webaccess/magpie/)
テレビ用のクローズとキャプションデータをWEB用のデータに変換するソフトウエア
- CaptionKeeper (http://ncam.wgbh.org/webaccess/captionkeeper/)
音声と既存のテキストの同期)
- StreamSage (http://www.streamsage.com/)

(参考6)NEC Broadband Media Project
http://www.necfoundation.org/grants/grants_show.htm?doc_id=276017
プロジェクトでは下記のような内容で実施している
・ブロードバンドを使って配信されるメディアへのクローズドキャプション付与に関してこれからやるべきこと、成功例、優秀な運用例を社会に伝えるための報告書の作成
・ユーザーインタフェースとスタイルのガイドラインの作成
・AOLとYahoo!と共同研究
・現在のブロードバンドのキャプションのつけ方を文書化し、改善点や、これからやるべきことを提案する。

Buzzurlにブックマーク Googleブックマークに登録 はてなブックマークに登録